吃音改善のグループカウンセリング    ***廣瀬カウンセリング東京ブログ***     『ひろせカフェ』

廣瀬カウンセリング東京ではどもり(吃音)の改善を目指したグループカウンリングを開催中です。
無料見学は随時募集中。
申込は下のリンクにある公式HPからメールでお願いします

カテゴリ: えぬ

どうもえぬです。

先日のグループカウンセリングで文章を音読した際の事なのですが、
カウンセラーにあらかじめ「ここではどもらないように読もうとしないでください。どもった時にどうなっているのかを観察してみてください」
という旨の事を言われます。
それで素直に読もうとしたのですが、途中で(あ、どもりそう)と思って無意識に「えー」と何度か誤魔化してしまいました。
周りには吃音者しかいないのに誤魔化しちゃって恥ずかしいなあ、と感じました。

そんなことがあって「えー」とか「あー」とかつい言ってしまう事についてが頭に残っていたのですが、昨日こんな記事が流れてきました。


「えっと」「あのー」が多い人は思考のメモリ不足かも?会話のプロに聞いた"つなぎ言葉"の改善方法



ライターのしまだあやさんとラジオDJの中島ヒロトさんの対談形式の記事です。

私のどもりを誤魔化すための「えー」とは少し違うのですが、内容が参考になりました。

(以下記事を引用しています)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
・フィラーは決してワルイやつってわけでもないんだよ。

・自分がフィラー出してたときのことを思い出してみたんだけど、その頃の僕、無音がこわかったんだよね。

・収録を聴いてみると、自分が3〜4秒だと思ってた沈黙って、実際は1〜2秒だったりするんだよ。全然気にならない。みんなの世界には4秒ルールはないんだし、フィラーを出すくらいなら、沈黙を使ってみるといいんじゃないかな。

・今回、本の内容を引用させていただく上で、著者の先生とも話したんです。「本当に話すのが苦手な人は、何からはじめればいいですか」って聞いたら、「フィラーをたくさん出してください。どんどん出してください」って言ってました。

・フィラーがたくさん出るってことは、それだけ、喋ることにチャレンジしてるってことだもんね。

・目の前にその風景があると、話しやすいよね。だから、喋りたい内容を先に、映像で思い浮かべることが多いよ。「今日、すごく焦って走ってる人がいてね」ってことを喋るなら、汗かいて走ってたその人の姿を具体的に浮かべて、それを説明するイメージ。

・どんな気持ちで、何を届けたいのかを、本当に心から考えて話をすれば、伝わるんじゃないかなとも思ってるんだよね。例え、どんなに沈黙やフィラーがあっても。
~~~~~~~~~~~~~~~~~

「えー」とか「あー」とか言ってしまう自分を否定しないこと、というのはこれまでのグループカウンセリングで学んだ事なのですが、
この記事でも『フィラーは決してワルイやつってわけでもないんだよ』『どんな気持ちで、何を届けたいのかを、本当に心から考えて話をすれば、伝わるんじゃないかなとも思ってるんだよね。例え、どんなに沈黙やフィラーがあっても』と書いていて感銘を受けました。

あと、ラジオDJの中島ヒロトさんが相手の話を一切否定せずに話を広げていくのがすごく良いな、と感じました。
良い記事でした!

それではまた!
    このエントリーをはてなブックマークに追加

どうもえぬです。

皆さん、「沈黙が怖い」という事はありませんか?

誰かと会話していてふと沈黙になり、その時間が長くなってくると、何か言わないと…!と焦ってきます。
教室に通っている内に、沈黙を怖がっている人が結構いるんだなと感じるようになりました。

特に吃音の方などは、会話に対して「ちゃんと会話のキャッチボールをしないと、テンポ良く返さないと、変に思われてしまう」という気持ちが強いのかもしれません。
実は私自身もそうで、沈黙のたびに罪悪感のような感情を抱いていたのですが、ある時からほとんど焦らなくなりました。

なぜかというと以前、この教室で言友会館にいた際に、誰かからある資料を見せてもらった事がきっかけでした。
それはとあるカウンセリング(廣瀬ではなかったと思います)での、カウンセラーとクライアントのやりとりの記録でした。

それは、カウンセラーの質問に対してクライアントはほとんど返さず、それに対してカウンセラーも無理に聞きだそうとせずにじっと待っている無言の時間が続き、時間が来たら「お疲れさまでした」「お疲れさまでした」で終わった。
…というような内容だったと思います。

確かその資料を持っていた方が「これも立派なカウンセリングで、一見無意味な時間に見えても実はクライアントの中で変容が起こっているんだよ」と仰ってました。
(何年も前の事で誰から見せてもらったかさえも覚えていないので、実は違っていたらすみません)

それを聞いた時の私はあまりぴんときておりませんでしたが、何となく心に残って、それ以来沈黙があまり怖くなくなりました。
黙っている時ほど、それぞれの頭の中はフル稼働で忙しいかもしれないから、無理に会話を続けようとしなくてもいいんだな、と思うようになったからです。

それでも、そうは言ってもカウンセリングはともかく普段の会話で沈黙が長く続くと(私が気の利いた発言をしないと!)と焦る気持ちが少し残っていたのですが、
そんな気持ちをふっ飛ばしてくれたのがこれです。

CamScanner 10-18-2022 20.19_1



CamScanner 10-18-2022 20.22_1

漫画家・コラムニストであるカレー沢薫氏の「なおりはしないが、ましになる」2巻の帯です。
これを書店で見た瞬間衝撃を受け、その場で思わず1・2巻まとめて買いました。帯買いです。

これを見てから「沈黙が続くのは自分だけの責任ではない」といっそう強く思えるようになって罪悪感が無くなり、普段の会話でもほとんど焦らなくなりました。

ちなみにこの「なおりはしないがましになる」は作者本人が昔から感じていた「自分は発達障害ではないか」という懸念を病院で診察を受けることではっきりさせる、という所から始まるコミックエッセイです。

カレー沢薫氏のコラムは以前から読んでいて、クセが強めだけど文章がべらぼうに面白いな~と思っていて、Twitterで公開されている「きみにかわれるまえに」第1話はペットを飼っている方ならかなり刺さるので、よければぜひ!

それではまた!


    このエントリーをはてなブックマークに追加

どうもえぬです。

先週、よこはま言友会の川崎日曜例会にnuku-nukuさんとキャメロンさんにくっついて参加させて頂きました。

通常日曜例会は第1日曜だそうなのですが、第2日曜に開催されたのは、廣瀬カウンセリング教室が第1土曜開催だったからわざわざずらしてくださったのでしょうか・・・?

カウンセラーでもない得体の知れない私にもとても温かく迎えて頂き、大変感謝しております!
実際のグループカウンセリングでも、皆様初めから活発に発言されており、なんだか風通しの良い場所だなあと感じました。

ただカウンセラー陣にくっついていっただけなのに、貴重な体験をさせて頂いて、しかもお土産まで頂いてすごく得をしてしまいました。
よこはま言友会の皆さま、ありがとうございました!

------------------------------------------------

ところで今回、日曜例会の会場がある武蔵小杉に初めて赴いたのですが、そこで私は平井堅さんに救われたのですよ・・・。



せっかく初めて武蔵小杉に行くのだから、早めに行って武蔵小杉ならではのお店でランチを食べようと思い、近辺に住んでいる会員の方におすすめのお店を聞いて臨んだ当日。
情報により駅に隣接している東急スクエアが飲食店が多いし便利そうだと判断して中を歩いたところ、「マルカミ食堂」が目に留まりました。

マルカミ入口

超人気タウン武蔵小杉の駅ビルの飲食店。どこも千円以上が当たり前の中、マルカミ食堂は比較的リーズナブルでした。
そして入口にある看板には「満腹肉定食/満腹魚定食」(各1,000円)とあり、ちょっと迷って肉定食を注文しました。

そしてこれが満腹肉定食!さすが満腹!納得のボリュームです。
マルカミ定食

・豚肉の生姜焼き
・チキン南蛮
・シューマイ
・お刺身
・冷や奴
・お漬物
・味噌汁
・ご飯

味も大変美味しく、意気揚々と食べ進めたのですが、ちょうど半分食べた所で突然私は重大な事実に気付きました。

あれ、もう満腹だな・・・?


いつもだったら最後まで食べられるのに、
・朝食をきちんと食べてきた
・混むだろうから早めに来た

上記の理由から実は到着時、あまりお腹が空いていなかったのです・・・。
己の満腹に気付いてしまってから、箸が進まなくなって困りました。

嫌だ、残すのは嫌だ・・・。

食べ物を粗末にすると罰があたる…世界には飢えに苦しむ人達が…という綺麗事も頭には浮かんだのですが、
何よりも、まだ500円分しか食べてない!
この後1,000円払うのに、500円分しか食べずに出るなんて…!!

なんとか食べきりたいけど、豚肉と、何よりタルタルソースがたっぷりかかった揚げた鶏肉が重いパンチとなって胃に衝撃を与えてくるのです。
わずかに残ったお漬物と生姜焼きに付いてる炒めたタマネギが箸休めになってなんとか豚肉は食べられるけど、タルタルと揚げた鶏肉が強敵すぎる。

この事態をどうにかできないかと葛藤している私の耳に、ふとBGMが聴こえてきました。

このお店のBGMは小林旭さんや奥村チヨさんなどの、いわゆる「昭和歌謡」がかかっていました。
そういうコンセプトなのかな?と思っていたのですが、私が満腹で苦しんでいた時にかかった曲が、いきなりJ-POPの平井堅さんの「瞳をとじて」でした。

そして曲が瞳をとじてのサビに入った瞬間、私はまたしても衝撃の事実に気付きました。

なんと、平井堅さんの歌に身を任せていると、リズムに乗って自然と箸が進むのです!

何で!?でも助かる!
私は今平井堅さんの歌と共にある!!

そして私は彼の美しい歌声が終わると同時に完食することが出来て、すがすがしい気持ちで千円払いました。

また武蔵小杉に来ることがあれば、その時きっと私は彼の姿が脳裏に浮かぶでしょう。
ありがとう、瞳をとじて。
ありがとう、堅さん。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 吃音症・言語障害へ 
【↑各ランキングに参加中!クリックして頂ければ嬉しいです!↑】


    このエントリーをはてなブックマークに追加

どうもえぬです。

ちょっと前に美容院を予約して行った所、受付で自分の名前が出てこなくて思わず「すみません」と言いました。

でもその後モヤモヤしてきて、ほんの数秒言えなかった位で謝ることはなくない?て思いました。

実際、店員さんは間が空いた事も謝られた事もさほど気にした様子はありませんでした。

ほんと、気にしてるのは自分だけなんだなあ〜〜と実感しました。

昔はそうは思えなかったのに、今はそう思います。

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ どもり・言語障害へ 
【↑各ランキングに参加中!クリックして頂ければ嬉しいです!↑】

    このエントリーをはてなブックマークに追加

えぬです。

先日、上野の東京国立博物館で開催中の「空也上人と六波羅蜜寺展」に行ってきました。




IMG_20220403_212216


空也上人の存在は以前から知っていて、「念仏を唱えたらその念仏が口から仏像となって現れた」というアバンギャルドな発想に衝撃を受けて、生で見てみたかったのです。

スマホで事前予約してから行ったので、当日券を求めて並んでいる列を横目にさくっと入場できました。
ディズニーランドのファストパスみたいだ~と思ったら、今はファストパスじゃなくて「スタンバイパス」なんですってよ……。

入ってみると一部屋の中に仏像が集まっていて、え、一部屋だけ?と初めは思ったのですが、人数制限で人は少なめだし、おしゃべり禁止だし、初めの方で見た仏像に戻りたい時も一部屋なので歩き疲れない、と私にとっては静かで良い空間でした。

入った奥の正面に大きめの仏像(薬師如来坐像)と周囲にそれより小さい仏像が囲むように置かれていたのですが、建物の天井近くの装飾が豪華で、その下に鎮座している仏像と合わせて見たらとても美しかったです。

高校のときチャリ通で、周りが田んぼだらけの道があって、見渡す限り田んぼの向こうに山があってその景色が大好きで、でも卒業したらこの風景は見られなくなる……と思った時に、余さず視界に入れたくなって編みだしたのが「パノラマ写真のように見る」方法。

目の焦点を真ん中にしつつ両端を意識して見るようにするとなんとなくパノラマのように見えるのです。
今回もこれで見てみたら、建物上部の装飾、真ん中の仏像と周囲を囲む仏像を一度に見れて迫力満点でした!

ちなみに「卒業したら見れなくなる」と感傷にひたっていた風景は、卒業前に田んぼの真ん中にショッピングセンターができて見られなくなりました……。

あとはあぐらをかいている閻魔王坐像もあったのですが、他の座っている仏像は足が衣の中に納まっていたのに閻魔王だけは右足がぴょこっと出ていて可愛かったです。

沢山の仏像のほとんどの耳が見事な福耳で、そもそも福耳ってなんで福なんだっけ?と考えた時に、
人の話をよく聞く耳だから良いとか?と思ったのですが後で調べたら全然違いました。
廣瀬カウンセリングで「相手の話を聞く」ことを意識しているので、ついそっち方面で考えてしまいました。

そして空也上人像。360度見れるようになっているので3回位行ったり来たりじっくり見てきました。

空也上人は平安時代、疫病が流行した時代に念仏を広げた人で、その他にも橋を作ったり井戸を掘ったりと市井の人々に尽くした人だそうです。

それから200年以上も後になって、上人の功績を残すべく作られたのが空也上人像。
どうすれば当時の人々が抱いた畏敬の念が伝わるか、と考え抜いた結果が伝説にあった「口から仏が飛び出す」のを像で表現することで、その発想が素晴らしいな~と改めて思いました。

それと最後の方に置かれていた「伝運慶坐像」でちょっと驚いたことが。

なんか廣瀬先生に似ている……?
思わず売店でポストカードを買ってしまいました。

IMG_20220403_215712

ポスカより実際見た仏像の方が似てた気がするので、気になる方は行ってみてください。
5/8までやってます。

ちなみに今回一人で行ったので音声ガイドを借りてみました。
はじめは聴覚と視覚のどちらを優先していいかわからなくてちょっと混乱しましたけど、パネルの文字を細かく読もうとすると疲れるので結果解説を耳で聞けて助かりました。

以前2回ほど廣瀬カウンセリングのメンバー数人で仏像展を見たのですが、一緒に行った人と語りながら見たことで細かい所も気付けて楽しかったので、今回ひとりでも細かい所まで楽しく見れたのはその時の経験が大きかったように思います。

最後に国立博物館に植えられているとっても大きな樹。大好きなんです。

IMG_20220326_182244

でっけえ~~~シルエットがかっこいい~~~そしてでっけえ~~~~

明治に植えられたユリノキだそうですよ。


それでは!

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ どもり・言語障害へ 
【↑各ランキングに参加中!クリックして頂ければ嬉しいです!↑】



    このエントリーをはてなブックマークに追加

どうもえぬです。お久しぶりです。

皆さんは今年はどういう1年でしたか?

私はこんなご時世ですが、精神的には楽な年でした。

マスクを着けることについては、元々普段からしょっちゅう着けてたので慣れてましたし、
お店もタッチパネルでの注文方式が増えたので、店員の雰囲気や周りの混雑状況などで心が揺れることがないという意味で、とても楽でした。

この1年、どこにも旅行には行かなかったのですが、家の近所が比較的自然が多いので助かりました。

特にうちのお隣さんが「軽井沢にある文豪の別荘か」て言いたくなるような素敵なたたずまいの邸宅で、春は桜、夏は緑、秋は紅葉という美しい景色を毎日ただで見られるので大変ありがたいです。

余談ですが、樹木が多いお隣さんの庭からは落ち葉も大量に出るので、1年に2・3回程、庭師?造園業?が来てお庭の手入れをしているようです。

私は割と貧困層が多い市営住宅育ちで庭師を呼ぶ家なんて近所にはなかったので、よっぽどのお金持ちが呼ぶものだというイメージがあったのですが、この辺ではアパートの大家さんでさえも1年に1回位呼んでるので、何だか上品というか、文化の違いを感じます…。

あとは会社に向かう道に銀杏並木があるのですが、ビルに囲まれてて日差しがまったくない中、1箇所だけ日差しが銀杏の木に降り注ぐ場所があって、それが妙にフォトジェニックになってて何か毎回うけます。
たまたま前を歩いていた老夫婦が1箇所だけ明るい銀杏の下に差し掛かると、きらきらしててめっちゃ絵になるのです。
確か画家のフェルメールって光の魔術師とか言われていたと思うのですが、確かに光があたった時の美しさを描けるものなら描いてみたいと思うよなあ…てそれを見て思いました。

美しいものを素直に美しいと感じられるのは大切なことだと思います。

昔、精神状態がかなり悪かった時には美しいものを素直に感じとることが出来ませんでした。
今は素直に感じられるので、良いことだと思っています。

それでは皆さま、良いお年を!


 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ どもり・言語障害へ 
【↑各ランキングに参加中!クリックして頂ければ嬉しいです!↑】

    このエントリーをはてなブックマークに追加

どうもえぬです。

最近の出来事なのですが、自転車で転んで負傷しました。

アパート前がコンクリートの階段で側面が自転車用のスロープで、自転車を引いた状態で上がっていたのですが、
小雨が降っていたこととスーパーで買った荷物が重かったからか、気付いたら滑って自転車ごと倒れていくのをまじでスローモーションで感じました・・・。

なんせ下はコンクリートなので、頭を打つのはやばい!と咄嗟に思って自転車を手放し必死に手すりを掴んだので何とか頭は守れました。
しかし家に入って見てみると左手に切り傷数か所、右手のひらと左のあばら当たりに痛みがあり、あ~やらかした~と思いました。

幸い仕事に支障はなく、切り傷は比較的早く治ったのですが、あばらの痛みがなかなか引かなくて大変でした。
まず息を深く吸えない。外でマスクをしている時に息切れしても深く吸えないのが大変でした。
あと困ったのが寝返りが打てないこと。
ちょっと横向きになろうとすると激痛が走って体勢を変えられず、結果眠りが浅くなってしまいました。

一週間以上その状態で、その数日後にようやく息を深く吸えるようになり、そのまた数日後には寝がえりを打っても一瞬痛みがあるだけになりました。

良かった~~~!
まだ右手のひらとあばらの痛みは残っておりますが、
こうやって治る過程を実感できるのって良いですね。

どもりもこのくらい治る過程がわかりやすければいいのですが。
なんせ自分の内面の事で痛みがある訳でもないので、
一進一退で治ったと思ったらちょっとしたことでぶり返すことの繰り返しでほんと面倒ですよね・・・。

でも自分の事を一番わかるのは自分で、教室に通うことでいろいろ助けてもらってるし、頑張ります。

それではまた!

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ どもり・言語障害へ 
【↑各ランキングに参加中!クリックして頂ければ嬉しいです!↑】


    このエントリーをはてなブックマークに追加

どうもえぬです。

私は業務上の関係で自宅勤務にはならずフル出社の身なのですが、駅から職場までの道沿いでは今アジサイが満開です。

IMG20210601091302


植えられているのが交通量の多い大通り沿いなので、こんな排気ガスまみれの中でも綺麗に咲いて…!よく頑張った!てちょっと感動します。

もうすぐ梅雨入りしそうですが湿気に負けずに私も頑張りたいです。

それではまた!

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ どもり・言語障害へ 
【↑各ランキングに参加中!クリックして頂ければ嬉しいです!↑】

    このエントリーをはてなブックマークに追加

どうもえぬです。

暖かくなってきましたね。
今日、東京で桜の開花宣言がされたそうです。
こちらは早い時期に咲く「河津桜」だと思われます。今日近所で撮りました。

IMG20210314161203


























私は東北出身なのですが、そろそろ雪が溶けて地面からふきのとうが顔を出す時期かと思われます。
冬の間は常に凍った道路を警戒して歩かないといけないので、
ふきのとうやつくしを発見すると、ようやく冬が終わるんだという実感がわいてすごいテンション上がるんですよね…。

☆★☆★☆★☆★

皆さんは、自分の精神状態のバロメーターはどう把握されておりますか?
すぐ自覚できる位の出来事があれば分かりやすいけど、
何気ない事で傷付いていたり(または傷付けてたり)すると平気なつもりでもなんだかモヤモヤして、
でもそれを中々自覚できないことが私はあります。

そういう時、私は意味もなく上を見上げることにある時気付いて、
それ以来上を見上げたくなると(なんか落ち込んでる?)と自分自身に問いかけます。

昔、どもりについて人生最大に悩んだ時期があって、
道を歩いていてもすぐ涙が出そうになるので、頭の中で「上を向いて歩こう」を歌いつつ無理やり上を向くことでごまかしていたので、それの名残だと思われます。

あとは本が読めるかどうかです。

これも昔、どもりに悩み過ぎてうつっぽくなった時期があって、好きだったお笑い番組を見ても何の感情も湧かなくなったり、本を読んでもまったく頭に入ってこなくなりました。

それ以来、小説などを読もうとして何だか気が進まない時は今調子が良くないんだな、と判断しています。

そういえば最近Kindle(キンドル)を使いはじめました。

なぜかKindleは専用のタブレットを買わないといけないと思いこんでいたのですが、
ある日突然「スマホにアプリ入ってる」と気付いて使ってみたのですが、これは確かに便利ですね。
字の書体や大きさを変えられるので、自分の読みやすい状態に出来るのが良いです。
(書体については作家側の「この書体で読んでほしい」という意図もあるので変えるのが良いとは一概には言えないのですが)
個人的にはマンガよりも小説の方が見やすいです。(ちなみに最近面白かったマンガは「推しの子」です。1巻の終わり方が熱い!)

しばらく小説が読めない時期が続いていて、ようやく何か読もうかなと思えたのでまずはリハビリにと思って選んだのがこちら。



「阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし」

上品な口調でつつましい暮らしぶりと2人の性格の違いが面白かったです。

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ どもり・言語障害へ 
【↑各ランキングに参加中!クリックして頂ければ嬉しいです!↑】

    このエントリーをはてなブックマークに追加

どうもえぬです。

廣瀬カウンセリング教室ですが、
新型コロナ対応で昨年の7月から言友会館とSkypeの同時開催をしておりましたが、
二度目の緊急事態宣言が出されたことにより、
言友会館での開催が1月からひとまず中止になりました。
しばらくはSkype開催のみです。

私はここ数か月は言友会館の方に参加していたのですが、
先日の1月教室で久しぶりに自宅のパソコンからSkypeにつないでみたら「一緒モード」なるものが実装されていて、
参加者全員が見えるように変わっていたので驚きました。



49人まで対応しているそうなので、zoom飲み会とかもSkypeで出来るかも…?

゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆

先日教室の資料を見ていて気付いたのですが、
廣瀬カウンセリング教室の30周年がもう来年に迫っているではありませんか…!!!

ついこないだ25周年の準備をしていたような気がするのですが、
開催されたのが2017年10月だったので、もう3年以上経ったのですね・・・。
来年の秋頃はどんな状況になっているのでしょう。

出来ればみんな集まって祝える状況になっていますように。

廣瀬カウンセリング教室の第58期が始まりました。今年も頑張りましょう!


 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ どもり・言語障害へ 
【↑各ランキングに参加中!クリックして頂ければ嬉しいです!↑】


    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ