吃音改善のグループカウンセリング    ***廣瀬カウンセリング東京ブログ***     『ひろせカフェ』

廣瀬カウンセリング東京ではどもり(吃音)の改善を目指したグループカウンリングを開催中です。
無料見学は随時募集中。
申込は下のリンクにある公式HPからメールでお願いします

2019年08月

こんにちは、和田つる子です。
みなさんは、「だってしょうがないじゃない」という歌を知ってますでしょうか。
もちろん、知りませんよね。
あははん。
https://www.youtube.com/watch?v=HjhRJE5ZzyI

吃音だとだってしょうがないことが生活の中で一杯です。
でも、出来ることをやればいいし、出来ることを頑張ろうというモチベーションになるかもと思うようにしています。
それでも悔しいときは私は「だってしょうがないじゃない」を口ずさみます。

    このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、つるつるです。
 

廣瀬の復習会で、どもる自分を自己観察をしようとしてもついつい忘れてしまうという意見があった。自分は何故忘れてしまう自分がいるのかを考えてはどうかと発言した。

復習会が終わってから、自分も自己観察が苦手、避けていることをひしひしと感じた。

なぜ、避けるのかと考えると何とも言えないもやもやとした感情になる。

このもやもや感は、なんだか息苦しいし、怖い映画を見るような感じである。

 

でも、いやいやながらどうして自己観察するのが嫌かと考えると、結局、「見下される」、「なめられる」、「昇格に影響する」、「うまくやらなくてはならない」というどもるのを嫌う理由が出てくるのが見えてるからである。

 

ここで、廣瀬の教える、「本当にそうか?、それは自分の作った世界では?」と考えたら良いとも思った。でもそう思ったとしても、「見下される….等」の潜在意識が勝る自分がいる。

 

いづれにしろ、自己観察をするのはいやだという自分、その理由がおかしいと論理では理解していても、こころから、理解していない自分もいるということを自己観察した。

 

なんだか、自己観察とは、鏡のなかの鏡のような感じである。

鏡と言えば、ヤヌスの鏡である。あっまた脱線した、、


 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ どもり・言語障害へ 
【↑各ランキングに参加中!クリックして頂ければ嬉しいです!↑】

 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

こんばんわ、横浜銀つるです!

横浜銀蝿
のぶっちぎりロックンロールという歌をしってますでしょうか?
知りませんよね。この歌詞の最初は、「走り出したら止まらないぜ〜🎶」から始まります。
 
 
で、どもる人にとっては、「どもりだしたら止まらないぜ〜」、を経験したことはないですか?
どもりだしたら、客観的に自分を見ようしたり、深呼吸をしようとしても、もう止まりません。だって、その時はパニックの中にいるのだから。
 
でも廣瀬の修了生は、数秒で止まるというのです。それは、どもることは重要ではない、伝えることが大事、他にも大事なことがあると腹の底から思えているからという。
どもり出したら止まらない自分とはかなり差があるなあ〜と思えた一日でした。
 
でも、どもることは重要でないと心底思うようになると、走り出しても止まると確信が出来た一日でした。
 
では、お盆明け、はりきってゆるりといきましょう〜

 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、キャメロンです。

お盆の休暇中の方も多いのではないでしょうか。私は数日ですが田舎に帰って来ました。

せっかくの休みなので普段眠ってしまっている前頭葉を働かせるため、家の周りの植物や昆虫たちをゆっくり時間をかけて眺めてみました。

その成果がここにアップロードした写真です。

Fotor_156568313634881


自分で言うのもなんですが、映えてません??

ずっと私の家の周りは殺風景な庭や畑だと思っていたのですが、驚いたことにこんな綺麗な自然が生きていました。

小林秀雄が『美を求める心』で「見ることも聞くことも、考えることと同じように、難しい、努力を要する仕事なのです」と言っていますね。

そこまで努力はしなかったと思いますが、じっくり色んなものを見続けたことは確かです。

とても素敵な収穫がありました。

ふくよかな房が実った葡萄、繊細な毛で作られた羽をしなやかに羽ばたきしている蝶、黄色の冠を中心に堂々と咲く花、どれも見つけた時は不思議な感覚を覚えました。

子供の頃に何かを発見した時のような、ちょっとした興奮というのでしょうか。

こんな身近にあるなんて。

皆さんも何か新たな発見のあるお休みであると良いですね!


 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ どもり・言語障害へ 
【↑各ランキングに参加中!クリックして頂ければ嬉しいです!↑】

    このエントリーをはてなブックマークに追加

kikiです。まだまだ暑いですね~。私は不覚にも夏風邪をひいてしまい
咳が止まらなくて困っております。お盆もずっと仕事なのに〜。涙

さて、前回は共感と同感の違いについて書いてみましたが
いかがでしたでしょうか?

今回は我満と耐えるの違いについて書いてみたいと思います。
(あくまで私的見解です。)

これもほとんど一般的には同じ意味で使われていますよね。
普通はそれで問題ないのですが、心理的には少し(というか根本的に)違います。

我満は字の如く「我」が満たされなくて不満な心。
我が満つる心と言えましょうか。
我満は我慢とも書きますね。この場合「我」が「慢心」している状態。
つまり耐えているようでその奥で心がおごり高ぶっている状態です。
具体的には目の前の事に不満なんだけど、その場しのぎでしょうがなく乗り切る感じでしょうか。
あくまで自分優先です。
この我慢は自分の心に無理をしているため、縮んだバネのように負のエネルギーが溜まっていき
ある日爆発します。

では耐えるとはなんでしょうか?
苦しさ悲しさなどに屈せずにこらえる。
自分のあるべき姿が見えていて試練があっても耐える。というような意味です。
これは苦しみに主体的に関わっていき、自分を成長させる前向きな意味付けをしていくことですね。
例えば自分の悲しみに耐えていけば同じ悲しみを持った人に共感し相手の悲しみを和らげることが出来ますね。

仏教には「六波羅蜜」という大切な修行があります。
その中の「忍辱波羅蜜」は耐えるという意味に近いかも知れません。
これは人を許すことも含まれます。
また褒められても有頂天にならず、嫌なことをされてもすぐにキレないという事。
勿論修行は長く厳しいですから耐えることは重要ですよね。
でもこれを身に付ければストレスはかなりなくなります。
また世界が平和になりますね。

さて普段皆さんは「我満」をしているのか?「耐えて」いるのか?
勿論どちらでも構わないと思います。
でも自分にやさしいのは「耐える」ことではないでしょうか。

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ どもり・言語障害へ 
【↑各ランキングに参加中!クリックして頂ければ嬉しいです!↑】


    このエントリーをはてなブックマークに追加

1846E473-F121-4CD6-BFDE-137BF01F5489 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ どもり・言語障害へ 
【↑各ランキングに参加中!クリックして頂ければ嬉しいです!↑】

今晩は。此方では初めまして。小娘といいます。

今日のお昼に姉の子供が産まれて、バイト終わりに会うことができました。

結構感動というか、これまで感じたことのない感情になりました。

昨日まで大きなお腹のなかにいた生命が、今目の前にいるこの子だと思うのは、とても不思議な感じでした。

そして寝ているだけの姿をずっと見飽きることがありませんでした。

すっごく愛おしかったです。

指を入れると、しっかり握り返してくれました。

という訳で叔母さんになった小娘です。

吃音とは関係ないですが、書きたかったので。。

また投稿します。さようなら。。



p.s. 最近、仕事中に吃ると嫌な気分になることが多い。どもったとき、赤ちゃんを見ている時のような愛おしさを思い出してみようかと思う。





 
    このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、スマイリーつるです。
 

全英女子オープンゴルフ見ましたか?澁野日向子さん、見事優勝しましたね。スマイルがとても印象的です!

岡山出身だそうです。私も岡山に4年間住んでいたこともありなんだかうれしいです。

 

澁野さんも昔は失敗を引きずるタイプだったそうです。ところが、スマイルを積極的に行うようになってリラックスできるようになったとのこと。無理にでも体を作れば心もついていく一例ですね。
これって、吃音改善にも通じるのではないでしょうか。吃るとすぐ引きづりますものね。無理にでもスマイルを作ってみようかなと思います。

 

またもう一つ、澁野さんは自分の人生を生きている!ということを強く感じました。お菓子食べたり、ソフトボールしたり。

やりたいことをやる。しかもスマイルで楽しく。

 

吃音者であってもやりたいことをやる。しかもスマイルで!

 

では今日も張り切っていきましょう~

 

つる@休暇中

渋野語録を発見しました。吃音に読み替えると、でーれーおもしれー(岡山弁)

http://healthbeautyadult.sblo.jp/article/186381284.html

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ どもり・言語障害へ 
【↑各ランキングに参加中!クリックして頂ければ嬉しいです!↑】

 

    このエントリーをはてなブックマークに追加

kikiです。暑いですね!今日の教室に来られる方は充分に気をつけていらして下さい。

今日は「共感と同感の違い」について書いてみたいと思います。

廣瀬カウンセリングはグループカウンセリングを行いますが
その目的は相手気持ちの受容や共感を高めることも含まれます。
しかし、以外と共感と同感の違いを意識している人は少ないと思います。

短く説明すると、、

同感とは、自分の枠組み(経験、体験、記憶等)によって
相手を理解すること。
例)A あのケーキおいしかったよね!
B そうおいしかった!(自分の経験)


共感とは、相手の枠組みから相手の気持ちを理解しようとすること。
自分の経験、体験等は横において相手の気持ちを感じようとすることです。
例)A あのケーキおいしかったよね!
Bへ~そんなにおいしかったんだね!

同感だと自分の体験なので、相手の本当の気持ちは分かりません。
自分の色眼鏡を外して、相手のありのままを感じようとする試みが共感です。

共感は相手の立場に立って、相手のありのままの気持ちを感じ取ろうとし
その感じ取った気持ちを相手に伝えます。

それに対して、相手が分かってくれたと感じれば
始めて共感が成り立つ訳ですね。

別の言い方をすれば、個人の境界線を越えて
相手と向き合う心の現象とも言えます。

ではよく教室で聞かれることですが、他の人の吃音を聞いて
自分も苦しくなる、、、。
これは共感でしょうか?同感でしょうか?

仲間の話しを一応は聞くが、結局自分の話しに持っていく。
これも共感でしょうか?同感でしょうか?

グループカウンセリングに必要なもの。
共感でしょうか?同感でしょうか?

前頭葉を働かせるのは
共感でしょうか?同感でしょうか?


「春の日冬の日」に「自他の別と時空の框と二つの峠を超える」とありますね。
また「内側の顔がわかる」為には何が必要でしょうか?

そこを明確にしていくとグループカウンセリングのポイントも
分かりやすいと思います。

では教室でお会いしましょう!
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ どもり・言語障害へ 
【↑各ランキングに参加中!クリックして頂ければ嬉しいです!↑】



    このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは!客観つるおです!

 

最近習い事をしています。

そこでは輪になって、教材を順番に読むことがあります。

そう、廣瀬での本読みの時と同じ条件です。

私は廣瀬の本読みではどもりません。おそらくみんな吃音者だし、どこか安心している自分がいるからだと思います。

しかし、どもらない人の前ではうまく言えるだろうかと考えてしまいます。

これは、笑われたら恥ずかしいという気持ちがかなり前に出ています。

 

その習い事での初めての本読みの時、どもってしまいました。最初の言葉が出てこない。いやあ、恥ずかしかった。廣瀬の教える身体の反応観察は不十分でした。。

 

日を変えて、二回目の本読みの時は、廣瀬で学んだ自分を客観的にみるようにしました。

今、自分はあまり知らない人の前だから、緊張しているんだな。肩に力が入っているかな等。

するとなんと、どもりませんでした。

 

まなび1:自分を客観的にみるとどもらない。

メカニズムは気持ちが吃音以外のところにいっているからかなと思います。

 

そしてまたまた日を変えて、三回目の本読みの時も、自分を客観的に見るようにするとどもりませんでした。

そして次の人、即ち私の隣の人の本読みの順番ですが、その人は「パス」と言って、本読みを次の人に渡しました。私はなにがなんだかわかりませんでした。

青い衝撃、Blue impulse, 青い珊瑚礁です!(なんでやねん)


「パス」という選択肢があるのかーと驚いたのと、私の隣の人は吃音者ではないのに、なぜ、なぜパスしたのか。。。。

あっ、私のとなりの人は、視力が不安定な方だったのです。按摩士の方だったのです。

 

まなび2:本読みが苦手、出来ないのは吃音者だけではない。自分を世界の中心と考えるのではなく、世の中をもっとひろく「客観的」に見れば吃音も改善に向かう。
(のではないかと腑に落ちた瞬間でした。)
自分の価値を客観的に認めるということでしょうか。 

 

以上、このまなび却下(ん)しないでね。

 

どうでもいいですが、青い珊瑚礁と言えば、
 松田聖子の歌「青い珊瑚礁」

https://www.youtube.com/watch?v=PHQmJWPx4a8

 もしくは、ブルックシールズの映画「青い珊瑚礁」ですね。(少し刺激が強いです。小学生の時に見て鼻血が出ました。。。)

https://www.youtube.com/watch?v=O7DfHPxpxIg&list=PLtBdh0mmbgNNtyrXNIL5nggssC7mS7uLH

 

あなたはどちら派? えっ、そんなこと聞くなよって。。。

 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ どもり・言語障害へ 
【↑各ランキングに参加中!クリックして頂ければ嬉しいです!↑】


    このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ